top of page

阿児つばさ「day scenario」


©︎Tsubasa Ako, Photo by Haruka Oka, Courtesy of FINCH ARTS


阿児つばさ「day scenario」

会期:2023年 12月1日(金)- 12月17日(日)

会期中の金土日開廊

13:00-19:00

Venue:FINCH ARTS

Artist:阿児つばさ


予約優先 / 料金500円 / グループでの申込可(8,9,10日は予約不要、無料)

※料金は会場にて現金でお支払いいただきます。

各回20~40分(開始時刻:13時/14時/15時/16時/17時/18時)

言語:日本語、簡単な英語、筆談


予約申込ウェブサイト


※12月8,9,10日は展示のみになりますので、予約不要、入場無料です。


=


a? Fê G pop (=)

会場にはわたし(作者の阿児つばさ)とFINCH ARTS代表の櫻岡聡がいます。

ギャラリー施設と座りやすい椅子、ドローイングとかがあります。花を生けて、香りのいい紅茶をよかったらどうぞ。

そこで「等」についての作品をさせてください。

それは作品としてわたしやあなたが「等」を話すことからはじまります。


=


阿児つばさはこれまでコラボレーションによるパフォーマンス作品などにて「素人として舞台に立っていること」や「演者と鑑賞者の間の存在」について身体表現を模索してきました。個人の作品制作では、インスタレーション作品にて作者が鑑賞者一人一人へ「作品解説のようなもの」とするツアーを行う他、その日集った人々と「風景を共有するための」参加型のパフォーマンスを行います。その姿勢はときに丁寧に鑑賞に寄り添うものであり、対象を失わせるものともなります。そうした作者と鑑賞者の関係性や作品とともに、あなたの日々がどのようにつくられていくでしょうか。インスタレーションやパフォーマンス作品を介して様々なメディアや素材を扱い、表現手法そのものを創作しようとする作者のコンセプトが体験や実践を通して伝わる機会となれば幸いです。


=


阿児つばさ|Tsubasa Ako

1991年北海道生まれ、兵庫県出身。タイトルと共に日々を過ごし、インスタレーションやパフォーマンス作品の他、「シナリオ」を表現手法とした作品を制作している。「SEASON 2」(はならぁと こあー宇陀松山ー、奈良、2023)、「scenario」(FINCH ARTS、京都、2023)、「音威子府ツアー」(札幌国際芸術祭、北海道、2017)、「花路里と花路里/ PEGASUS / ど こ や こ こ」(3331 Arts Chiyoda、東京、2016)などで作品を発表する。2014年京都精華大学デザイン学部卒業。2022年9月から2023年6月までフランス政府とヴァルドワーズ県の奨学生としてパリ・セルジー国立芸術大学に在籍。





Tsubasa Ako Solo Exhibition

“day scenario”

Schedule: 1-17 December 2023 (Friday, Saturday and Sunday during the exhibition)

Time: 13.00-19.00 hrs.

Venue: FINCH ARTS


Reservation priority / Fee 500 yen / Group applications possible (no reservation required on 8, 9 and 10, free of charge).

Each 20~40 mins (start times: 13:00/14:00/15:00/16:00/17:00/18:00).

Languages: Japanese, simple English, written communication


Reservation Request Website


*No reservation is required and admission is free on December 8, 9, and 10 as it will be an exhibition only.


=


a? Fê G pop (=)

The venue has me (Tsubasa Ako, artist) and Satoshi Sakuraoka, director of FINCH ARTS.

There are gallery facilities, comfortable chairs and drawings. I will arrange flowers and offer you a cup of fragrant tea, if you like.

Please let us do artworks about “equal”.

It starts with me and you talking about “equal” as artworks.


=


Tsubasa Ako has been exploring the physical expression of 'being on stage as an amateur' and 'the existence between performer and audience' in collaborative performance works. In her individual work, she gives tours of her installations to individual viewers as "a kind of commentary on the work", and also participatory performances "to share the scenery" with the people gathered that day. This approach is sometimes carefully attuned to the audience and sometimes makes them lose the object itself. How will your days be made with such a relationship between the artist and the audience and the artworks? We hope that this exhibition will be an opportunity to convey the artist's concept of dealing with various media and materials through installations and performance works, and creating the method of expression itself, through experience and practice.


=


Tsubasa Ako

Born 1991 in Hyogo, Japan, Ako spends days with the title, creating installations and performance works along with 'scenarios' as a method of expression.

In 2014, graduated from the Faculty of Design, Kyoto Seika University ; From September 2022 to June 2023, the French Government and the Val d'Oise prefecture awarded a scholarship to study at the National University of Arts, Paris-Cergy, France.

Performance at Kyoto Art Centre (2019), Touring work at Sapporo International Art Festival (2017), Solo exhibition at 3331 Arts Chiyoda (2016).etc.

-


a? (preparation) / installation /mixed media /2021 /Photo by Yuki Moriya


a? / installation / mixed media / 2022 / photo by Yuya Miki


Day scenario 花路里kwa ro ri / performance / 2016 / photo by Chris Rudz

bottom of page